ご無沙汰ですー。ここんところスパムボットに爆撃を食らってしまい、焼け野原となっておりましたが、どうにか重い腰を上げて掃除とスパム対策をしてみることにしました。
ボットさんは律儀に書き込みフィールドを埋めてくださるので、そこに何か書き込んだらひっかかるようにしました。訓練されたILMA板の住民だったら、名前と題名以外はゼッタイ入力しないので、問題なく書き込めます(笑
過去ログはボットさんに押し流されてしまいましたが、返信ボタンを押すと、退避ログを連結表示するので、そのワザで見てください。ブラウザの戻るボタンでとりあえず戻れます。
まだしばらくトラブルが起きるかもしれません。再度爆撃された場合、この書き込みの直前でログをリセットするかもしれないので、ご了承のうえ、書き込みテストに付き合っていただけると助かります。ふー。Jeep展にはどうにか間に合った…かな?(^^;
-
それから
おかちんさん
投稿:2014年05月27日(火) 01時32分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
なんか、時々500エラーが出ますが、現在HP内のどのCGIでも同じ率で発生するので、これはサーバー全体の問題のようです。外部から攻撃でも食らってるのかなあ。
あと、各種のサブスキンのCGIは停止しました。ちょっと多すぎて今更ソースが追えなくなってしまいまして。すいません。
-
すっきりしましたね
黒土龍さん
投稿:2014年05月27日(火) 05時31分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
まずはとりあえず書き込んでみましょう。
-
基本動作は大丈夫そう
黒土龍さん
投稿:2014年05月27日(火) 05時44分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
書き込んだ発言は表示されます、まぁ基本的に対スパムトラップルーチンの追加だけでしょうから当然でしょうけど。 細かい話、[返信]リンクで個別スレッドに移行するとタイトル部にあるリンク文字列が". "になってしまうようです。 ちなみに正常表示されている時のリンク文字も"[返信]. "になってます。 まー昨日に支障のある事柄ではないですので無視していいレベルではないかと思いますがとりあえず報告まで。
-
誤字訂正
黒土龍さん
投稿:2014年05月27日(火) 05時47分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
[誤]昨日に支障 -> [正]機能に支障
-
それと質問です
黒土龍さん
投稿:2014年05月27日(火) 05時55分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
スパムトラップ発動条件ですが、名前と題名のフィールド以外の入力は「何れか」と「全て」のどちらでしょう?
-
どもですー。
おかちんさん
投稿:2014年05月27日(火) 09時49分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
表示系のマイナーバグはたぶん最初からです。 もうすでに自分で書いたのになにしてるのか分からないコードが随所にありまして(笑
発動条件は「いずれか」です。名前とタイトル以外、1個でも埋めると止まります。
-
スマホからもテスト
黒土龍さん
投稿:2014年05月27日(火) 10時25分
[Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.2; SOL22 Build/10.3.1.D.0.220) AppleWebKit/537.36 (KHTML; like Gecko) Chrome/35.0.1916.122 Mobile Safari/537.36]
最近の端末はほぼPCなので、大した意味ないでけどねー(^^;
-
CGIは大丈夫そう。
おかちんさん
投稿:2014年05月28日(水) 02時30分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
うん、爆撃はシャットアウトできたようです。ログ見ると日に200回くらい書き込みにきてます。URL自体を変更しないと諦めてくれないかなあ。
しかし500エラー、どうにかならないのかなあ。こればかりは自分ではどうにも(涙
-
おかちんさん
投稿:2014年05月28日(水) 02時30分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
お、スマホも試してくれたんですね。ありがとうございます。 まあ、ソースは同じなんで、今までどおりですねw
-
お見事です!
LJ20糊さん
投稿:2014年05月28日(水) 13時50分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML; like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36]
ずいぶんとスッキリしましたねー。作業お疲れさまでした。 皆さんの書き込みも減りましたが、やはりここが無いと淋しいですし。 また面白そうなネタがあったら上げますね。
jeep展ですが、土曜日に家族の用事が入ってしまったので 日曜日なら対応可能です。今回は新規導入旧車で行きまーす。
あ、ブログ始めました(冷やし中華始めました的な)ttp://blogs.yahoo.co.jp/lj20driver
-
ありがとうございますー。
おかちんさん
投稿:2014年05月29日(木) 01時45分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
どうにか復活です。過去ログをメインログにつなぎ直す作業も、昔だったらできたんですが、いろいろ失われた記憶と技術があって手間がかかりそうなので諦めましたw
Jeep展、うちも日曜の方がありがたいです。土曜日は子供たちも学校なので。6月1週でしたっけ。土曜は仕事してなんとか空けるつもりです(^^;
-
書き込み時にInternal Errorが出たら
おかちんさん
投稿:2014年05月29日(木) 01時46分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
書き込みエラーが出たら、ブラウザーのボタンで1つ戻ってください。 書き込みボタンを押す直前の状態に戻ります。そこでもう一回、書き込みを。 調子悪いときでも何度か繰り返せばいけるはずです。 (先の書き込みは5回で行けました…)
-
TEST
三十郎さん
投稿:2014年05月29日(木) 16時43分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML; like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36]
普通の環境からですが テスト
-
黒土龍さん
投稿:2014年06月03日(火) 12時19分
[Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.2; SOL22 Build/10.3.1.D.0.220) AppleWebKit/537.36 (KHTML; like Gecko) Chrome/35.0.1916.138 Mobile Safari/537.36]
貴サイトのサーバエラーに直接関係するか判りませんが、複数のISPでDNSサーバに謎の障害が発生しているらしいですよ。 ここを押して
-
最近いろいろありますねえ。
おかちんさん
投稿:2014年06月04日(水) 02時00分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
Flash経由でオンラインバンキングやられたりとか。 艦これやりたくて手持ちのPCに全部Flash入れちゃったからヤバいです。 メンテしきれないから少し減らさないと(汗
Windows 8はWindows UpdateにFhash更新が組み込まれたんですよね。 いいなあ、それだけでもうらやましい。
-
ちょっとテストー
おかちんさん
投稿:2014年06月04日(水) 03時01分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
SPAMBOTのIP洗い出し機能のテストですー。
-
もういっぺんー
おかちんさん
投稿:2014年06月04日(水) 03時13分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
試しますー。
-
これでさいごー
おかちんさん
投稿:2014年06月04日(水) 03時23分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
ダメなら諦めますー。
|