スパム対策後、新規投稿出来るかテスト。 いや、なんか対策テストスレッド内でこれの話題についても触れられ始めていて、このまま逸れてしまってはこれはちょっとマズい展開っぽい、過去ログとして後から探し辛そうだ。 と、思った奴が率先してやりました。
今回の展示内容等紹介ページはここを押して 目玉はやはり95式小型乗用自動車「くろがね四起」ですかね。 当方の予想通り(@大洗)、展示されるのは御殿場の腐ってる方でしたね。 レストア前の車両展示とはまた大胆な、予備知識がない人にはただクラシックカーのスクラップ(褒め言葉)置いてあるだけにしか見えないだろうに。 それも楽しみですが、当方が注目しているのは高機動軽トラ「ハフリンガー」ですかね。 こっちも何か万全のコンディションではなさそうで、こちらもポンコツ状態(褒め言葉)展示になってしまうのか、それはそれで楽しいですが。
あ、当方ももちろん観に行きますよ、スレッド立てた位ですから。
-
おつかれですー
おかちんさん
投稿:2014年05月30日(金) 03時40分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
ようやく帰ってきましたよ。今回もキツかったー(涙 次回はこんなもんじゃないけどね! なんとか日曜日、行かれそうです。 みんな顔揃うといいですねえー(^o^) 楽しみにしてますー。
くろがねは腐ってるほうでしたか。 ちょっと運んだだけでかなり錆が出るらしいけど、動かして大丈夫なのかな。 っていうか、落ちるような錆は残しておいても仕方ないのか(汗
-
レストア下準備はされているようです
黒土龍さん
投稿:2014年05月30日(金) 05時03分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
発見先の京都から御殿場までの輸送実績もありますし、その道程で既に落ちるべき箇所は落ちてしまっているのでしょうし、更に御殿場で催された一般公開の前にもちた錆がある程度取り除かれ、既に朽ち落ちた部品も復元の参考に保管、といった最低限の作業はなされているようです。 クラウドファウンディングで募っていた修復費用も開始当初1000万円も期間内にクリア、途中増額の1300万円も達成できた模様で、めでたいことです。(https://readyfor.jp/projects/kurogane4ki) 当方も一枚噛ませていただいておりますので、支援者のひとりという立場からも「朽ち果てダグラム」な現状確認を楽しみにしております。
今回は日曜ですね、こちらもそれで計画しておきます。 じゃあ、土曜は大洗(ここを押して)だな(^^;
-
あれ
LJ20糊さん
投稿:2014年05月31日(土) 20時24分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML; like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36]
掲示板を見ようとしたらエラー発生。リロードで入れましたが 何かまずかったかな?
私もくろがね四起の支援しましたー。完成が今から待ち遠しいですね。 行くのは日曜日の午後から夕方くらいになりそうです。一番混雑する 時間帯ですがまあ何とかなるでしょう。あまりに混んでいたら 早々に退散してファミレスあたりに移動ですかね。
-
サーバエラーは
黒土龍さん
投稿:2014年05月31日(土) 22時33分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
管理者曰く、ISP側の問題だそうですので何度かリロードするしか対応策はないようです。 そうですか、そちらも支援されていましたか。>くろがね四起復元プロジェクト 当方みたいな似非でも思わず支援しちゃうくらいですから、いわずものがなって感じですね。
-
いってるそばからエラー500
黒土龍さん
投稿:2014年05月31日(土) 22時40分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
しかもよりにもよって投稿ボタンのタイミングとは(^^; しかしそうした場合も慌てずにトップから掲示板に入り直して書込みリクエストが正常に行われたか確認して二重送信防止するですよ。 結果として先の書込みは処理されてなかったのでもう一度ボタンを押した次第。 これを書込みしている時間帯は接続ユーザ数も多いのが影響してか、エラー頻度も高いですね。
-
すいませんー。
おかちんさん
投稿:2014年06月04日(水) 01時58分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
ウイルスチェックとかも一通りやったんですが、 やっぱりサーバー側の問題のようです。 そろそろ問い合わせしようかと思ってるんですが、問い合わせ先調べるのが面倒で(^^;
前のスレにも書いたけど、書き込み時にエラーがでたらブラウザーでバックしてリトライしてみてください。二重カキコの心配はまずなく、あってもこっちですぐメンテできますんで。
-
只今帰着です
黒土龍さん
投稿:2014年06月08日(日) 23時04分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
Twitter使えるのに使わないヒネクレ者。 というか、文字制限越えちゃうと思うのでこっちというのが正直なところ。 昨年新規ルート開拓しようとして行きも帰りも大失敗だったので、今回は過去の実績に昨年ルートの成功した部分を加えて更に若干のルート短縮も図った結構効率のいいルートにして挑み、結果として上手くいった実感があったのですが、帰途後半辺りから雨量が物凄いことになり、濡れた路面からの反射光に負けてしまう程弱いJeepの行灯ヘッドランプでセンターラインを「凹凸で判断して」舵きりするという集中力を要する走りを長時間する羽目になり、いつになくしんどかったです。 なんだか今回の展示はバラバラ・ボロボロ感の強い展示で、そちらのインパクトで本来主役であるところのJeep達がちょっと霞んでしまっていた観がありましたなぁ。 今回展示されたM151みたいにMBとかも解体展示してくれたらもっとメカニカルな側面からも機能美をアピール出来て良いのではなかろうかなどとちょっと思ってしまいます。
シャシーだけだと
-
いかん、途中送信してしもた
黒土龍さん
投稿:2014年06月08日(日) 23時09分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0]
疲れとるなぁ(-o-;
====== シャシーだけだとパワートレインとか撮影し易くなるし。 腹の下潜っても上手く撮れないんですよね、体勢的にもしんどいし。 ======
と続ける筈でした。
-
ちょっちテスト
おかちんさん
投稿:2014年07月12日(土) 15時01分
[Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko]
最近また猛爆撃を食らってるので、防御壁が正しく動いてるかテストです。 よし、大丈夫、大丈夫。
Twitterは140文字制限があるんで、こことは書き込むリズムが違いますよね。 私も昔はしょっちゅうオーバーしてましたが、だいぶ短くなりました(^^;
|